久しぶりの投稿である。なかなか写真を撮影しようという気力が湧かなかったが、7月にネオワイズ彗星を撮影しようと思っていたが、天気が悪く撮影できなかった。
そんなこんなで8月に入り、ペルセウス流星群が極大日を迎えるということで、流星群の撮影のため、カメラをセットしておいた。
セットした翌日の8月12日明け方に起きて、カメラの撤収を始め、ふと東の空を見てみると、良い具合に東の空に雲がかかり、日の出前の太陽光を浴びている雲が少し赤色に焼けていた。 “2020年08月12日 朝焼け空” の続きを読む
ボウリングショップ アップのHP運営担当者の備忘録?
久しぶりの投稿である。なかなか写真を撮影しようという気力が湧かなかったが、7月にネオワイズ彗星を撮影しようと思っていたが、天気が悪く撮影できなかった。
そんなこんなで8月に入り、ペルセウス流星群が極大日を迎えるということで、流星群の撮影のため、カメラをセットしておいた。
セットした翌日の8月12日明け方に起きて、カメラの撤収を始め、ふと東の空を見てみると、良い具合に東の空に雲がかかり、日の出前の太陽光を浴びている雲が少し赤色に焼けていた。 “2020年08月12日 朝焼け空” の続きを読む
今年も、桜、梅の花咲く季節となり、少し自宅界隈を散歩。
アーバンビューグランドタワーを背景に桜・梅が良い感じに咲いていた。春霞により空の色がキリッとした青色でないところが残念。 “2019年春の散歩” の続きを読む
2018年最後の三大流星群のひとつ「ふたご座流星群」の撮影報告である。
極大日は曇りまたは雨の予報があり、撮影はできないかもと考えていた。
案の定、12月13-14日にかけては雲がかかり、不発。
撮影二日目(12月14-15日)は大量に撮影ができた。 “2018年12月14-15日 ふたご座流星群” の続きを読む
原爆の日も終わり、戦争のない世界を望む日々ですけど、軍産複合体の意思が働いているのか、Buy Americanでご機嫌を取らないといけないのか不明ですが、国の政策の方向性が唯一の戦争被爆国であるということが念頭におかれていないように感じる。
ま、それはさておき、写真をこの頃撮っていなかったので、最近の数枚紹介。
灯篭流しを撮影しにいったのだが、人が多すぎて、まともに撮影できず。