新年おめでとうございます。
新年はじめの写真撮影の対象を天体でおこないました。
多くの人が月と金星の大接近写真を撮影していますが、私ももれなく撮影しました。
1月2日に月(地球照)と金星と火星(月の左上、赤っぽい星)を含めたなんちゃって星景写真的なものです。

ついでにオリオン座も撮影。Lightroomで露出補正かけてみると広島旧市内からの撮影でもかなりの星が写っていました。

本当は光害のない郊外で撮影したいものです。
(四隅はなんかケラレが見えますけどw。)
1月3日に極大を迎えた「しぶんぎ座流星群」の撮影に挑みました。
実家(旧市内)からの撮影の為、北北東の低い空は住宅や山が障害物となり、撮影条件が良いわけではなかったですが、1枚ほど流れ星が写っていましたね。

1月3日23:16~約630枚撮影しての1枚ですからね~。
(ちなみにシャッター固定(レリーズ固定)でほったらかし撮影だったのだが・・・)

今年は天文現象も数多く撮影していこうw。